膣ガンについて

 

膣は、子宮頸部と外陰をつなぐ、長さ6~8㎝の筒状の組織で、膀胱と尿道の後ろ、直腸の前にあります。

膣ガンは、表面をおおう粘膜から発生し、進行すると粘膜表面に広がったり、粘膜の下の筋肉、さらには周囲の臓器にまで広がったりすることもあります。大変まれな疾患で、その頻度は女性生殖器ガンの約1%です。

 

膣ガンには、大部分が扁平上皮ガンで、80~90%になります。

60歳以上に多く、ヒトパピローマウイルス(HPV)への感染が知られています。

一方、腺がんは主に閉経後の女性見られます。

進行した場合、扁平上皮ガンより肺やリンパ節に転移する可能性が高くなります。

膣ガンは、初期症状が見られないことが多く、子宮頸癌検診などの検査で見つかることがあります。兆候として多い症状には、不正出血やおりもの(帯下)をはじめ、性交中の痛み、下腹部(骨盤領域)の痛み、排尿時の痛み、膣内のしこり、便秘などがあります。

 

病期(ステージ)

膣がん

  • Ⅰ期 ガンが膣壁にのみ認められるもの
  • Ⅱ期 ガンが膣壁を越えて膣の周辺組織まで広がっているが、骨盤壁には広がっていないもの
  • Ⅲ期 ガンが骨盤壁に広がっているもの
  • Ⅳ期 ガンが小骨盤を越えて広がるか、膀胱・直腸の粘膜にも広がっているもの
  • ⅣA期 ガンが以下の領域のいずれか、または複数に転移しているもの
  • 膀胱の内壁をおおう組織
  • 直腸の内壁をおおう組織
  • 膀胱、子宮、卵巣、子宮頸部を含む骨盤領域の外
  • ⅣB期 ガンが肺や骨などの膣から離れた部位に転移しているもの

 

治療

 

1,手術

手術は膣がんに最も多く用いられている治療法です。

ここでまず意識しなければならないことがあります。

手術の後遺症について知らなければなりません。膣がんの手術後の経過は、治療の範囲によって、大きく異なります。手術では下腹部にメスを入れるため、起き上がったり立ち上がったりする時に傷が傷んで下腹部に力を入れにくくなり、トイレの時に苦労してしまいます。

また、膣を切除することで、性交障害が起きるのです。子宮を広く切除した場合、排便や排尿に関する後遺症が起こることがあります。リンパ節郭清を行った場合、足などにむくみが起きてしまいます。

こういう事実を知らずして、手術を受ける女性達がたくさんいらっしゃいます。手術すれば大丈夫という安易な気持ちでは、自分自身の体を守ることができなくなってしまいます。

 

2,放射線治療

放射線治療は、とにかくリスクが高く、副作用が多いです。照射された部位に起こる皮膚炎・粘膜炎や照射部位に関わらず起きてしまうのです。

吐き気・嘔吐・食欲低下・白血病の減少・直腸炎・膀胱炎などです。

数ヶ月から数年経ってから起こる症状(晩期合併症)すらあります。

さらに、治療中でさえ、熱感やヒリヒリ感を覚えることがあります。また膣内照射の場合、膣内壁同士が密着することがあるため、細胞そのものが傷ついてしまうのです。

 

3,抗癌剤

子宮頸癌に用いられている抗癌剤は、経口投与や静脈内、筋肉内、体腔内への注射があります。しかし、これこそが非常にリスクを伴うということを意識しなければなりません。

抗癌剤は毒そのものです。強力な副作用があり、体に眠る新鮮な細胞にダメージを与えてしまい、傷つけていくのです。

毛根・口内・消化管・骨髄・脱毛・口内炎・下痢・白血球や血小板の減少・吐き気・心臓の動悸や不整脈・肝臓や腎臓に障害などの影響が起きてしまうのです。

 

しかも、これらの治療法の後には、必ずと言っていいほど、

経過観察、転移、再発があります。

せっかく、数百万円以上もかかる高額手術費をかけたのにも関わらず、治るどころかむしろ悪化する事態にまでなってしまいます。

さらに、転移になる可能性も高く、再発となれば、生活をするのにも非常に困難になるのでしょう。

 

そうならないためにも、上記の非常にリスクと危険性の高い間違った治療法ではなく、

女性の身体と精神を癒し、幸福を与えるアロマ氣光療法が皆さんをガンから救うことができます。